ねこねこ日本史 シーズン4エピソード23 「しくじった?やりきった!大友宗麟!」 感想

全然知らない名前が増えてきた・・・
でも、何回か登場してくれたら名前を覚えられそう!

以下、ネタバレを含んだ感想となります!

ん・・・?
家督は弟に譲るっって父から言われて追い出された宗麟。
その後、宗麟 VS 父&弟 の構図が出来上がったのかな?
最終的に宗麟が勝った感じ?

賄賂で簡単に国を手に入れている・・・?
いや、実際は相当な貢物をしたのでしょうか?
肥前、筑前、備前にもそれぞれ治めている人がいたはずですが、その人たちはどうなったのでしょうか・・・

出家して僧侶になったけど、戦いは続けるのですね・・・?
これは戒律的に許されることなのでしょうか?
それとも宗麟が権力者だから許されていた部分もある?

城が割れてキャッとタワーが!
すごい演出ですねw
すごいお金がかかってそうな城ですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です